配管の見積もりには手順が有る
プラント配管工事の見積方法ですが、大きく分けて3通りあります。
- 溶接ビードの総長さで考えるDB(インチダイヤ)見積り
- 配管の口径と配管の長さで考えるBM(インチメーター)見積り
- 配管重量で考える(円/ton)見積り
私はいつもDBで積算・見積の一択ですので、他の方法にはここでは触れておりません。見積もり積算の方法として配管の物量を全てDBに換算しますが、法則さえ理解すればとても単純です。
実務者向け
-
-
【超実践】溶接配管の図面解析から見積もりまで(その1)スプール図・アイソメ図完全読解
図面を見る プラント溶接配管の施工図は必ずアイソメ図(スプール図)で描かれていま ...
続きを見る
合せて読みたい
-
-
インチダイヤ DB 1inch(1B)=25.4mm(25A)
配管のインチダイヤ・ダイヤインチとは? インチダイヤとは、溶接線の長さの事です。 ...
続きを見る
合せて読みたい
-
-
配管DBの集計(エクセルで計算)
インチダイヤの集計は重要な作業 この記事の内容は数量拾い出しと重複します。DB拾 ...
続きを見る
衝撃の記事!
-
-
DB単価・プラント溶接配管 工場製作1DB単価表・歩掛表 販売中
工場製作用DB単価表・歩掛表 販売しております 口径・材質・数量・ ...
続きを見る
衝撃の記事!
-
-
DB単価・プラント溶接配管 現場取付1DB単価表・歩掛表 販売中
現場取付用DB単価表・歩掛表 販売しております 当サイトで販売済 ...
続きを見る
合せて読みたい
-
-
保護中: 【実践】溶接配管の工場製作見積書
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
続きを見る
合せて読みたい
-
-
保護中: 【実践】溶接配管の現場取付見積書
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
続きを見る
配管の口径は全てインチ表記(ミリ表記 100A = インチ表記 4B)でまとめた方が、とても理解しやすいです。
配管のDB(インチダイヤ)は

溶接するリング数 × ○○B = ○○DB
となります。これさえわかれば、後はひたすら図面から拾い出すのみです。
UP
物量の拾い出しは慎重に
配管物量の拾い出しは慎重にていねいに行いましょう。そして2回はチェックしましょう。再確認は大事です。