プラント業界雑記

配管の溶接ボス

溶接ボスの用途は?

溶接ボスは母管からの枝出しに使用します。

200Aの既設配管が有ったとします。そこから25Aの枝管を取り出したい時に、溶接ボスを取り付けて、、、、、

といった感じで使いますね。

溶接ボスが無いから、ソケットじゃだめ?

ボスが無いからネジ込みソケットの溶接で代用したい、場合が結構あります。

配管仕様に厳密に「ボスを使用」と記載が有ったら、ソケット不可となります。

溶接ボスの規格があるのに何故「ソケット」を使おうとするのか?理由は単純なのです。

ソケットの溶接時間×2~3倍=ボスの溶接時間

上図の形状を見ると分かりますが、通常溶接を3周(3パス)します。つまり時間が掛かる分だけ面倒くさいのですよ、溶接ボスは、、、

© 2023 プラント配管工事の見積・積算 完全解析